当院のおける院内感染症対策への取り組み
患者様に安心してご来院いただくため、またスタッフに安心して働いてもらうため、ミライノデンタルクリニックは院内感染対策に取り組みます。
高圧蒸気滅菌機
診療に使用した器具は、洗浄ののち高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で徹底的に滅菌します。
滅菌後はバッグで保管し、次の使用の直前に開封します。
タービン専用滅菌器
歯を削るタービンは、とても複雑な構造をしています。
1人の患者様への使用ごとに、専用の滅菌器にて、内側まで徹底的に滅菌します。
口腔外バキューム
歯の削りかすや唾液など、お口の外に飛散したものを口腔外バキュームで吸引します。
院内の空気が清潔に保たれます。
ポセイドン(歯科ユニットウォーターライン除菌装置)
ユニットで使用する水・給水管を清潔に保つための装置です。
自動的に遊離残留塩素濃度を補正し、高い殺菌力を持つ電解中性機能水を生成します。電解中性機能水は中性であり、飲水もできる、人体に対してまったくの無害な水です。
徹底した消毒滅菌対策
ドアノブやテーブル、手すりなど、患者様やスタッフが触れる可能性のある部位は定期的に消毒滅菌しております。
治療ごとに新しい手袋の使用
1人の患者様の診療ごとに、新しい手袋を使用します。
手袋には、使い捨てのものを使用します。
患者様ごとにユニットの消毒
ユニットまわりは、1人の患者様の診療ごとに消毒します。
マイクロファイバーの使用
ユニットやテーブルの清拭には、マイクロファイバーのクロスを使用しています。
マイクロファイバーによって、汚れを“押す”のではなく、“吸着”させて除去できます。
専用業者さんによる定期的な床の清掃
毎日の清掃に加えて、専門業者さんに定期的に床を磨いてもらっています。
新型コロナウイルス感染症対策について
当クリニックでの新型コロナウイルス感染症に対する対策
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、当院では「感染しない」「感染させない」「拡げない」をコンセプトに掲げた対策を講じております。
- スタッフ出勤時の検温、体調確認
- スタッフの手洗い、手指消毒の徹底
- スタッフのマスク・手袋着用
- 診療時間前の院内の清掃・消毒滅菌
- 手袋の患者様ごとの交換
- ユニットまわりの患者様ごとの消毒滅菌
- 使用した器具の患者様ごとの洗浄・滅菌
- タービンの患者様ごとの洗浄・滅菌
- 定期的な院内の換気、ドアノブ、テーブル、手すりなどの清拭
- 口腔外バキュームの使用
- ポセイドンの設置
- 清拭の際のマイクロファイバークロスの使用
- 患者様へのマスク着用、検温、手洗いのお願い
患者様へのお願い
発熱、咳などの風邪症状のある方は、ご来院前にお電話でご連絡ください。これらの症状があるままご来院された場合、お待ちいただくことがあります。
また、診療までの待ち時間は、お車での待機をお願いすることがございます。予めご了承ください。
当院へのご来院をお控えいただくケース
以下の症状がある方、該当する方は、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口である「兵庫県・新型コロナウイルス健康相談コールセンター(帰国者・接触者相談センター)」へとご連絡ください。
- 37.5℃以上の発熱、咳などの風邪症状が4日以上続いている方
- 強い倦怠感や息苦しさがある方
- 発熱または呼吸器症状があり、新型コロナウイルス感染症であることが確定した人と濃厚接触歴がある方
- 37.5度以上の発熱と呼吸器症状があり、発症前14日以内に湖北省及び浙江省に渡航・居住していた方
- 37.5度以上の発熱と呼吸器症状があり、「発症前14日以内に湖北省及び浙江省に渡航・居住していた方」と濃厚接触歴がある方
また上記の項目のいずれかに該当し、以下の項目のいずれかにも該当する方は、発症後の重症化のリスクが高くなります。遅くとも症状が2日続いた時点で、同様に「兵庫県・新型コロナウイルス健康相談コールセンター(帰国者・接触者相談センター)」へとご相談されることをおすすめします。
- ご高齢の方
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方
- 透析を受けている方
- 免疫抑制剤、抗がん剤等を使用している方
- 妊娠中の方
※なお、お子様については、現在のところ重症化しやすいという報告はありません。通常の目安通りのご対応をお願いします。
新型コロナウイルス健康相談コールセンター(帰国者・接触者相談センター)問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症の予防・検査・医療に関するご相談ができます。
電話番号:078-362-9980【24時間受付】
FAX番号:078-362-9874
相談後、医療機関を受診するときの注意点
- 受診を勧められた医療機関を受診するようにしてください。
- 複数の医療機関を受診することはおやめください。
- 受診の際はマスクを着用し、手洗いや咳エチケットを徹底しましょう。またその医療機関の指示に従った対応をお願いします。